ついにディズニークルーズ予約しました。フロリダポートカラナバルからバハマ湾をぐるりと一周する4泊5日のクルーズ旅行です。
航空券がマイル特典なので、クルーズは公式サイトから直接予約
日本にもディズニークルーズを手配できる旅行代理店もあるみたいですが、今回アメリカへの航空券がマイル特典だったので、公式サイトから直接申し込むことに。旅行代理店だと航空券付きのプランが多くて、いまいちフィットしなかったので。。。
特典航空券についてはこちら
-
-
成田ーヒューストンのビジネスクラス4席。マイル特典航空券でゲットしました。家族そろって人生初ビジネスクラスへ。
コースと船を選ぶ。今回はバハマ湾(ポートカナラベル)コース。最新のドリーム号に。
じつはディズニークルーズっていろいろあるんです。コースもフロリダ周辺のものから、ロスとフロリダを結んだり、季節によってはヨーロッパと繋ぐのも!
そしてコースによって、ディズニーがもつクルーズ船の種類もいくつかあって、それもコースによって就航する船が違うんです。なので、ある意味、乗りたい船があったらコースが決まってくるし、逆にコースが決まったら船の種類も自動で決まってくる感じですね。
船の種類
船は4種類あるのですが、マジック号とワンダー号、そしてドリーム号とファンタジー号はそれぞれ兄弟船(?)なので規格はほぼ同じです。というわけでざっくりと2種類ですね。
マジック号やワンダー号もいいのですが、船の大きさは相当な差がありますね!しかも年数もだいぶ違います。口コミなどを見ても「ドリーム号見て、その後にマジック号みたらやっぱりちょっとあれ?とおもった」などの声もありました。
船の名前 | 大きさ | 竣工年 | 客室 | 人数 |
マジック号・ワンダー号 | 83,000トン | 1998・1999 | 875 | 2,300人 |
ドリーム号 ・ファンタジー号 | 130,000トン | 2011・2012 | 1,250 | 4,000人 |
コースの種類
そしてメインとなるコースはこんな感じです。バハマ湾をくるりと一周するコースから、バージニア諸島まで足をのばすカリブ海コースあたりまでが候補です。
コース | 主な経由地 | 最低泊数 | 利用する船 |
バハマ湾(ポートカナラベル) | キャストアウェイケイ | 3 | ドリーム号 |
バハマ湾(マイアミ) | キーウェスト | 4 | マジック号 |
カリブ海 | バージニア諸島 | 5 | ファンタジー号 |
そして今回は、初心者に一番オススメの「バハマ湾(ポートカナラベル)4nights」に決定しました♪
後ろ側はうるさい?何階がいいの?上の階?それとも下の階?
公式サイトでは、コースと日程を選ぶと次に部屋を選びます。
1:内側?オーシャンビュー?ベランダ付き?それともVIPルーム?
まずは部屋のタイプ。一番リーズナブルな内側の部屋から、窓があるオーシャンビュー。そしてベランダ付きの部屋があります。
さらにはVIP部屋「コンシェルジュ」も用意されています。たださすがにこの値段の差はすごい。。というわけでわが家は、さきほどのベランダ付きの部屋へ。
2:船の前と真ん中と後ろ側を選択
つぎに部屋のざっくりとした場所を選びます。前側なのか真ん中なのか後ろ側なのか、です。口コミをみると、前:揺れやすい、真ん中:安定している、後ろ:エンジン音がする。ということだったので、初心者のわが家はもちろん真ん中へ。やっぱり真ん中がちょっとだけ値段も高いですね。
3:階数は?上派?下派?
そして最後は階数を選びます。そうなんです。ドリーム号は13階建なんです。なんじゃそりゃー!もはやホテル、マンションですね。一般の客室は6階から10階までのようです(コンシェルジュVIPルームは11ー12階)。階数が上がるにつれ少しずつお値段も高くなっています。
これもいろんな口コミがあって「上は揺れやすい」「エレベーターが混むから下の方がいい」「島に寄ったとき、上層階は1時間以上下船できない」とか、「レストランやプールなどが11階だからすぐいける高層階がいい」とか、それこそどっちをオススメする意見もありました。
今回わが家は一般の客室では最上階の10階に。理由はこどもも小さいので急いで下船したりはしないだろうし、レストランとプールが近いほうがいいかと思いまして。。。このあたりは実際にのってからレビューしたいと思います。
-
-
【ディズニークルーズドリーム号の体験口コミ】コースは?何階がおすすめ?部屋のタイプは?船は揺れる?予算・料金は?などを徹底レビュー。
いよいよお支払い
プランが決まったらいよいよお支払い。公式サイトでは各種クレジットカードが対応しています。
で、ちょっと驚いたのが、今回予約時に支払うのはデポジット(予約金)だけ、残金は期間内に払えばいいということ(デポジット指定金額以上はらってももちろんOK)。
というわけで、今回は予約デポジットだけ(といっても、700ドル超えてますけど。。)支払いました。残金の期日はかなり余裕があります。
(追記)
全額を払わないとアクティビティの予約ができない模様(公式サイトが英文なのでちょっと自信なし)。へー。とくにアクティビティにこだわりはないけどちょっと調べてみます。
保険について(キャンセルプロテクション含む)
そういえば、支払い時に「保険どうする?」って聞かれます。この保険が微妙によくできていて、キャンセルプロテクションが含まれているんです。しかもそれが結構手厚い。
ディズニークルーズ側の理由でキャンセルになる場合:
総額の75%分の振替チケットをもらえます。(75%、しかも振替チケット・・・・現地まで行くのが大変。。。。)
自分の理由でキャンセルする場合:
基本一切の保障なし。
それが保険に入ると・・・・
キャンセルするときは10,000ドルを上限に全額返金、という手厚い保障がつくんです。これはほんとすごい。家族4人で400ドルくらいかかった感じですが、入るか入らないかは、残金支払い時までに決めないといけません。
これはどうなんだろうな・・・・。キャンセルするってことは身内に不幸があったとかだろうから。。ちょっとくらい体調悪くても乗り込むと思うので、ちょっと決めかねています。。。


ちなみにアメックスのキャンセルプロテクション
あっそうだ!アメックスのキャンセルプロテクションもあった!と調べて見たら、これがまた残念な感じでして。簡単に言うと、亡くなったり入院したら10万円まで。通院したら3万円までの保障があります。
しかも自己負担として「キャンセル費用の10%に相当する額」とあるので、あんまり意味ないなー。。。という感じです。
船の上での病気の医療費などは一般の海外医療保険が適用になります。このあたりはさすがアメックス。かなり充実しています。
やっぱりオススメだった、オーランドの空港内のホテル、ハイアットリージェンシー。
クルーズ日程の候補が決まったときに、かるい夫婦げんかをしながらも、ぼくが押しとおした前泊用のホテル、ハイアットリジェンシー。
簡単に言うと


と反対する妻。
それに対して


と押し通したぼく。
それがそれが、なんとクルーズの予約時にも「空港から荷物部屋まで運ぶサービスオプションあるよ」と聞かれます。そのお値段「300ドル」。


と、結婚以来一番のドヤ顔を見せつけたのはいうまでもありません。
というわけで、お泊まりはハイアットリージェンシーオーランドがオススメ。
日本の代理店でもいいかも(苦笑)
とまあ、英語の解読で四苦八苦しながらもなんとか予約完了しました!今回はマイル航空券の関係で、公式サイトで予約しましたが、今考えると日本の代理店でもクルーズだけの予約はできそうですよね。しかもクルーズ予約の手数料というのは、ほぼないそうですよ。やっぱりたくさん部屋を抑えているディスカウント料金(卸価格)みたいなのがあるんですかねー。
それはいいとして、たとえばこちらの会社とか。「目的地空港へ到着後、日本語係員が乗船までお世話します。」って、すごい!
まだまだクルーズは先ですが予約するだけでワクワクしてきますね♪
(追記)ディズニークルーズから手紙がとどきましたー。
ディズニークルーズから予約カードが届きましたー。ちょっと気持ちが盛り上がってきますねー。もう少し先ですが、船内レポートこのブログでもがっつりやりますので、楽しみにしていてください。
(追記)ディズニークルーズ行ってきましたー。最高の思い出に。
-
-
【口コミレビュー】ディズニークルーズinフロリダは最高の思い出に。料金はプールもショーもレストランも全部無料なので子連れにもおすすめ。